「夏休みといえば自由研究」ということで,スーパーのワインを見て,「白ワインと炭酸水を混ぜるとシャンパンのようになるのでは?」と思い実験してみることにしました。最初から「そんなわけはない」と分かっていたのですが,一度思いつくと「やらずにはいられない」という感じになってしまいました。
こんな感じです。
見た目は似ているかもしれません。味の方も悪くはないけれども,基本的に白ワインが薄くなっただけ,という感じでした。それとこれは致命だったのですが...「そもそもこれまでシャンパンを飲んだことない」ということに気づきました。
昔クリスマスの時にスパークリングワインを飲んだことがあった気もしますが,シャンパンと呼ばれる飲み物を飲んだことはないですね。映画とか音楽とかには頻繁に登場するので,完全に錯覚をしていました。これは新鮮な発見でした。
というわけで...そのうち一度シャンパンを飲んでみたいというのが次のテーマになってしました。
とはいえ,せっかく買って来た炭酸水がまだ余っているので,この際,色々と試してみることにしました。
まずは麦茶。もしかしたら,ノンアルコールビールっぽくなるのでは,という淡い期待はあったのですが...
そうなるはずはなく,こちらもお茶が薄くなっただけでした。泡の質自体が全く違いますね。その他,トマトジュース割りなども試してみましたが,こちらもイマイチ。
その中で意外に良いかもと思ったのは,アイスコーヒー割りでした。
レモン入りでも実験してみたのですが,ちょっとピリッとした感じが加わり,清涼感が増す感じが新鮮でした(ただし,これも「個人の感想です」のレベルですね)。甘味の入った炭酸(透明なサイダー系)ならば,問題ないのではと思います。
そうこうしているうちに,炭酸水の気が抜けてきたので,「ただの天然水」になりつつあります。試すまでもなく定番のウィスキー割り(ハイボール)を最後に味わってみたいと思います。