2017年1月9日月曜日

【音盤獺祭】正月休みにレコード・プレーヤーを購入。懐かしさに浸りつつ,久しぶりにスイトナー指揮ドレスデン国立の「ハフナー」交響曲を聞いて,CD版との違いを発見

今年の正月休み,実はレコード・プレーヤーを買ってしまいました。

我が家には,私が中学生の頃から大学前半頃に買ったLPレコードが数百枚残っています(多分200枚ぐらい)。LPレコードを熱心に買っていた期間は10年にも満たず,今から思えば,それほど長くないですね。数的には月2枚ぐらい買っていた(買ってもらっていた)ような計算になります。

ここ数年はレコードプレーヤーがない状態で,PHONOの端子の付いたアンプも処分してしまったので,「もうLPレコードは聞くことはないかな」とも思っていたのですが,妙に聞きたくなってしまい,約1万円ぐらいをかけて,audio-technicaのレコードプレーヤーを買ってしまいました。

このプレーヤーを買ったのには深い意味がなく,たまたま電気店にあったからです。それとフォノイコライザー内蔵なので,取りあえず赤白の音声出力端子をアンプに差し込めば音がなるという点に引かれました。次の製品です。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=294

というわけで懐かしのLPを少しづつ聞いています。

まず聞いたのは,最初に自分で選んで買ったショルティ指揮シカゴ交響楽団によるベートーヴェンの「英雄」。続いては,この前のOEKの定期公演にちなみ,オットマール・スイトナー指揮ドレスデン国立管弦楽団による,モーツァルトの交響曲第35,36,38番のLPです。

EMIの廉価版のレーベルにセラフィムというのがあったのですが,この緑色のジャケットが今となっては相当懐かしいですね。このLPですが,中学と高校の時の定期試験の前日に何となくお守りのように毎回聞いていました。必ず針音の入る場所があるのですが,それを久しぶりに聞いてさらに懐かしくなりました。

音自体はやはりCDと比べるとクリアさが不足するのですが,その分,暖かみを感じさせる部分があります。それと,どうしてもプレーヤーの前でしっかりと聞くという形になるので,1枚ずつじっくりと聞いてしまいます。レコード針がレコード盤の上を動いていくというのは,考えてみると非常に繊細な動作です。SPレコードはさらにその上を行くのかもしれませんが,クラシック音楽の音盤を自宅で楽しむとしたら,LPレコードぐらいがいちばんよいのでは,という気もします。

このスイトナーのモーツァルトなのですが,CD時代になりBerlin Classicsというレーベルから再発売されています(考えてみると当時スイトナーはドイツ・シャルプラッテンというレーベルからモーツァルトの交響曲集のCDを出していたので,なぜ,35,36,38だけセラフィムから出ていたのが謎ですが,その辺は何か録音契約上の理由があったのでしょう)。実はこちらも持っています。

今回こちらの方も聞いてみたのですが...収録内容が微妙に違っていることに気づいてしまいました。LPに収録されている「ハフナー」交響曲は,第1楽章の呈示部の繰り返しを行っており,7:04なのに対し,CDの方は繰り返しを行っておらず4:56という時間になっています。2分ほど違うことになります。

LPの解説では(懐かしの故宇野功芳さんによるものです),「モーツァルトの自筆楽譜に従って繰り返しをしている」と書かれているのですが,実演を含め,後にも先にも,このスイトナーのLP以外で聞いたことがありません。

この理由は謎なのですが,CDのトータル収録時間の関係かもしれません。このセラフィムのLPは,考えてみると相当の長時間LPで76分にもなります。この「ぎっしり詰まっているお得感」も当時購入した理由だったと思います。CDについては,当初,74分が上限などと言われていましたので,もしかしたらこの上限を考慮して「ハフナー」の第1楽章の繰り返しをカットしたのかもしれません。

ただし,CDについてはその後,80分ぐらい収録されたものも出てきているので,技術的にな問題ない気もします。Berlin ClassicsのCDは2002年頃に発売されたものなので,多分長時間でも問題ない気はするのですが...微妙な年代でしょうか。

というわけで,このLPレコード自体,色々な点で「曲者」で,希少価値があるのかもしれないですね。

クラシック音楽以外では,久しぶりに松田聖子のLPなどを聞いてしまいました。「風立ちぬ」です。

気分的には,こちらの方がさらに「時代ごと蘇る」という感じになりますね。松田聖子については「ユートピア」というアルバムも懐かしいですね(この頃からCDと共存になりつつあったはずです)。中古LPがあれば,探してみるかな?