2016年1月31日日曜日

能登半島 穴水まいもんまつり 冬の陣 かきまつりへ。盛り上がっていました。午前中は気持ち良い快晴。炭火焼きがきは最高でしたが,食べ過ぎて,しばらくは,かきを見たくないぐらいです。

家族が「かきを食べたい」とつぶやいたのをきっかけに,1週間前に思い立ち,本日は能登半島の穴水町で行っている「かきまつり」に行って来ました。

それにしても今日は良い天気でした。家族+親戚の大人5人で車で出かけてきたのですが,ドライブの方も順調でした。

金沢から,のと里山海道で能登へ。実は,この道路が無料化されてこの道路を走るのは初めてでした。本日は,ずっと助手席に座っていたので,窓外の景色の写真を色々撮影しました。まず,それを紹介しましょう

どこからが,「のと里山海道」なのかよく分かりませんでしたが,きっとこの辺りからだったのでしょう。

海はこんな感じでした。

千里浜付近です。

木の幹が風のせいで傾いているのが面白いですね。

このままだと早く着きすぎるので,西山PAで休憩。

ついつい買い物。能登とは関係ないビーバーを買って,帰りの車の中ででも...と思ったのですが,杞憂でした(満腹でそれどころではありませんでした)。

県内ではつい最近,積雪があったので,道路の周辺には雪がかなり残っていました。金沢よりも多いですね。

七尾方面との分岐点

のと里山海道の終点付近には,NHK「まれ」のテーマ曲が流れる部分がありました。スピードを変化させると音程も変わるのが面白かったですね。70キロ走行に最適化されていたようです。

いよいよ穴水町へ。1回休みを入れても,1時間30分ほどで到着しました。やはりあの「関所のような料金所」が,ネックだったことを再認識。

ただし,穴水ICから通常の道路に掛けては混んでいました。

のと里山海道の終点です。

1月30~31日にかけては,雪中ジャンボ「かきまつり2016」ということで,穴水港付近の広場でイベントをやっていたのですが,我が家の場合,お年寄りがいるので,市内の料理店で「かきフルコース」を食べることにしました。

イベントのポスターです。

とりあえず店の場所を確認後,1時間以上時間があったので,「ジャンポかきまつり」の様子も見てくることにしました。というわけで,穴水港へ。

本日は快晴ということで,結構,猫がリラックスしていました。村上春樹の「1Q84」の中に千葉県の千倉のことを「猫の街」として描いていましたが,穴水もちょっとそんな雰囲気かもしれません。

穴水港付近の景色です。

あすなろ広場の「かきまつり」会場に到着

テントの中に入ると...既に大勢の人がいました。

総延長400メートルのジャンボ炭火コーナー。殻付きの生がきを買って,自分で焼くという感じでした。

かき鍋もありました。

穴水といえば,大相撲の遠藤関の出身地。遠藤の所属する追手風部屋も参加していました。

お隣には,「遠藤関パネル」。顔が出せるようになっており,「お姫様だっこ」してもらえるようになっていました。

まいもんまつりは,年中やっているようですね。

ゆるキャラもいました。しいたけ?


イベントのゲートです。

そろそろ予定の時間が近づいてきたので,穴水の市街地の方へ。途中,パーシバル・ローエルの碑がありました。冥王星の存在を予想した天文学者ですね。

路上観察の基本(?)のマンホールのデザイン観察。やはり,穴水といえば,ボラ待ちやぐらです。

市街地の方にも,まつりののぼりが出ていましした。

さて,予約してあった店(旅館でした)にはいってみると...次のような形で準備されていました。野外の炭火焼きと同様に楽しむことができました。利き手以外に軍手をはめ,利き手にはトングを持って,殻付きのかきを網の上に乗せて焼いていきます。

焼き方には色々作法があり,店の人が説明してくれました。それ以外にも説明書きが置いてありました。

殻の表面がカラカラになった後,ナイフで開いて食べます。自然な塩味が最高でした。

殻の丸くなっている方を下にして焼きます。殻が開いても「安心しないでください」ということで,結構じっくりと焼きながら食べました。

そのうちにかきフライも出てきました。結構熱くなってきたので,ビールも必需品ですね。

最終的にごはん,汁物も出て来ました。かき尽くしで満腹しました。

さすがにお年寄りにはボリュームが多過ぎでしたが,順調に消費していきました。右側が空いた殻入れです。

この網の上で焼いている感じが,かきまつりならではです。
というわけで,殻付きかきの方は完食。さすがに,かきフライとご飯の一部は,折詰で持ち帰りました。食べ終わった後は,ちょっと日焼けをしたような感じで,ちょっと肌がヒリヒリしています。「格闘した」という心地よい疲労感が残りました。

こんな感じの和室で食べました。ほぼ満席でした。

食事の後は,穴水駅方面へ。駅の隣には道の駅のような土産物店がありました。下の写真の青いバスは,あすなろ広場に向かうシャトルバスです。

こちらは穴水駅です。のと鉄道の終着駅です。

道の駅にも遠藤のパネル。

遠藤に限らず,大相撲関係の土産物が目立ちました。ピンクは遠藤のトレードマークですね。

穴水駅にも遠藤関のパネル。こちらは「お姫様だっこ」用。

穴水駅のホームが見えたので撮影。


その後,車で金沢へ。再度,西山PAへ。

上り線の方は,観光帰りの人を狙ってか,海産物まで売っていました。なんと殻付きかきも売っていました。

というようなわけで,天候にもめぐまれ,能登のかきを堪能してきました。かき以外にも色々とイベントをやっているようなので(2時間程度でもっと,奥まで行けることもわかったので),是非また能登には着てきたいと思いました。

最後におみやげ。竹内のみそ饅頭は定番。それ以外に穴水町の「能登城山餅」を購入。大変柔らかく,おいしい餅でした。