2015年10月31日土曜日

【音盤獺祭】カラヤンのベートーヴェン交響曲集(宝島社)を全集と間違ってうっかり購入。ただし,私にとってのクラシック音楽のイメージの原点です。

このところ仕事が忙しく,平日は疲れ果てています。帰宅途中,書店の音楽関係の雑誌コーナーを眺めているうちに,カラヤンのベートーヴェンの交響曲のCDセットを1000円で販売しているのを見つけました。

http://tkj.jp/book/?cd=62399201

実は私が親に初めて買ってもらったクラシック音楽のLPレコードがカラヤン指揮の交響曲でした。小学校4年生ぐらいだったと思います。2枚買ってもらい,1枚はベルリン・フィル指揮の第9(1960年代の録音),もう1枚はフィルハーモニア管弦楽団との「運命」「田園」(1950年代中頃の録音)でした。

「フィルハーモニア管弦楽団」については,「このオーケストラ名は何か変だ。ベルリンとかウィーンとかが抜けているのではないか?」とずっと思っていたのですが,そのうちにイギリスに「ただのフィルハーモニア管弦楽団」というのがあるというのを知りました。この録音が人工ステレオだったことも後で知りました(ちょっと音が悪いなとは思っていました)。

もう一つの第9の方は,1枚モノなので第3楽章の途中でB面に裏返すことになります。これがちょっと気に食わなかったのですが,カラヤン/ベルリン・フィル=クラシック音楽というのが小学生の私にインプットされたのは,やはりこの第9のLPがきっかけです。

久しぶりに取り出してみたのですが,1枚モノの癖に,一見2枚組のような感じのジャケットになっているのが,当時のLPです。ただし,ドイツグラモフォンの黄色いタイトルが裏面にも付いているのは,かなり珍しいかもしれません。




といいつつ,このCD時代になってからはほとんど聞いておらず,今回,店頭で発見して,つい懐かしくなりました。これは後から勘違いだと気づいたのですが,「懐かしのカラヤンのベートーヴェン交響曲「全集」が1000円で買える」とか,「第9以外の演奏も聞いてみたい」とか,「今週は疲れたし...」,「このLPレコードを思わせるジャケットもちょっと気になる」などと思いながら,つい購入してしまいました。

家に帰って,ジャケットを開いてみて「あ,2番と4番がない」と気づき,ちょっとガッカリしたのですが,この金額なので仕方ないですね。冷静に考えるとCD4枚にベートーヴェンの9曲を入れるのは難しいですね。

ただし演奏の方は,やはり素晴らしいと思います。ベルリンのイエス・キリスト教会での録音はずっしりとした聞きごたえのあるしっかりとしたサウンドが詰まっている感じです。

第9については,ソプラノのグンドゥラ・ヤノヴィッツの声が素晴らしいですね。まだ全曲は聞いていないのですが,しばらくはこのCDを聞いて,鋭気を養いたいと思います。

それにしても...ベートーヴェンの交響曲の中から7曲を抜くとしたら,2番と4番が抜けるというのは,致し方ないところでしょうか。ちょっとこの両曲には申し訳ないですね。