2017年4月2日日曜日

4月になり家の庭の花も咲き始めました。スイセン,モクレン etc 新シリーズ(?)「庭の植物紹介」

気温はやや低めですが,今年も4月ということで,わが家の庭の花も咲き始めました。

これらを植えたのは,私の母なのですが,年齢的にハードな作業をするのが大変になってきましたので,3月以降,土日のたびに草取りなどをしています。やや腰が痛いのですが,4月になると色々と花が咲き始めると嬉しくなります。母親は,以前から「考えて植えとるんや」と自慢していましたが,確かにそのとおりかもしれません。

というわけで,本日のわが家の庭の植物の中からいくつか紹介しましょう。

スイセンです。この花は,街中でもいろんなところで咲いていますね。

モクレン。先週まではツボミだったのが,一気に咲いていました。

蝋梅(ろうばい)。よく分かりませんが,かすかに咲いています。これは3月ぐらいからずっとこんな感じです。母は匂いが好きだと言っています。

ヒュウガミズキ。これもまた可愛らしい花です。

庭の花でなく,鉢植えですがパンジーです。

最後は家の中です。スイセンの花を活けてみました。気軽に活けられるコンパクト・サイズなので,金沢弁で言うところの「愛想らしい」感じになります。

実は私の原点の一つに「植物観察」というのがあります。小学校の低学年の頃,理科の授業で,植物観察を誉められたのが今も記憶に残っています。このブログや演奏会の記録についても,基本的にはそれと同じことを,ずっとやっているような具合です。

というわけで,これからも時々,「庭の植物」紹介をしていこうかなと思います。