続いて羽咋駅前に行き、右のようなオブジェを見てきました。
左に看板が出ているとおり、「秘密のケンミンショー」や「ナニコレ珍百景」で取り上げられたものです。一度本物を見たかったので見てきたのですが、ただ「ジャーン」と書いてあるだけです。「ズズズズ」というのも隣にありました。その他、「ドドドド」というのも市内にあるらしいのですが、これは省略しました。
その後、千里浜付近で昼食を食べました。食べたのは貝めし定食で、右のとおり、大変わかりやすい食器に入っていました。ただし、ボリュームの方は食器の大きさに比べると大したことはありませんでした。その後、千里浜の波打ち際を車で通り抜け、能登有料道路に入り、かほく市にある、イオンかほくショッピングセンターに行きました。ぶらぶらと本・CDを見たり、文房具を見たりした後、サーティワン・アイスクリームを食べ、そろそろ、帰るかという感じで金沢に戻りました。
全く無計画に行動し始めた割には、適度に疲れるぐらいの、悪くないコースでした。
お土産ですが、能登と言えば、毎回気になる「ひっぱり餅」を買ってきました。能登地方の道路を走っていると、ほとんどの電柱(大げさかもしれませんが、本当に多いのです)に「ひっぱり餅」の宣伝が出ています。気になり出すと、「また、ひっぱり餅だ」と頭の中が「ひっぱり餅」で一杯になります。
というわけで、今回も買ってきてしまいました。パッケージを見ていたら、「アレルギーのおもちの方へ」と書いてあったのですが、これはミスプリントかもしれません。「アレルギーのお餅」に見えてしまいますね。