2014年6月8日日曜日

金沢百万石まつり。今年は「行列」「薪能」「盆正月」を見物してきました。写真で紹介しましょう。

今年の金沢百万石まつりの百万石行列は快晴になり過ぎず,見物するのに丁度良かったようです。私は,行列の最後の方しか見られなかったのですが,久しぶりに薪能なども見てきたので,写真を交えて祭りの様子を紹介しましょう。


行列のコースには提灯。これは行列開始前です。取りあえず,ここを通り抜け石川県立音楽堂でコンサートを聞いてきました。

コンサートが終わった後(17:00頃),兼六園下の前田利家像の方面へ。

すぐに女優の菊池麻衣子さんの扮する「お松の方」の車がやってきました。

続いて,鎧兜を着た人たちがゾロゾロとやってきました。

沿道のお客さん向けサービス。

合戦の練習のようなこともやっていました。型を見せるだけという感じでしたが,外国人観光客もかなり多かったので,興味深かったのではないでしょうか。

お待ちかねの前田利家が登場。今年は,俳優の原田龍二さんが扮していました。原田さんと言えば,「水戸黄門」の最後の方で格さんか助さんのどちらかをやっていましたね。

利家の馬はしばらく兼六園下交差点付近に止まっていました。「背景に石川門」という写真が取れました。

さらに間近で撮影できました。

一旦家に戻って,夕食を食べた後,今度は薪能を見るために金沢城公園へ。


雨が心配でしたが大丈夫でした。五十間長屋を背景に能が行われました。

子どもたちによる演技が終わった後,火がつけられ,薪能が始まりました。30年以上やっているイベントですが,見に来たのはこれが2回目です。金沢城公園で行われるようになってからは初めてです。

無料のイベントでしたが,かなり立派なパンフレットをもらいました。

 暗くなってくると,薪の効果が出てきます。これは「邯鄲」という仕舞(多分)です。
# 撮影は禁止かと思ったのですが...皆さん撮影していたので,私も撮影してみました。肖像権があるということなので, 人物は小さ目にしました。
 
「宝の槌」という狂言をやっているところです。決まり文句のようなセリフを何回も繰り返すというのは,コメディのパターンですね。

最後にお楽しみの能です。今年は「乱(みだれ)」という作品でした。やはり豪華な衣装と面は,見る人を引きつけるものがあります。正直なところ,ストーリーはよく分からなかったのですが,ただただボーッと見ていました。

この日は芝生の上に座って見ていたのですが,さすがに腰が痛くなりました。 やはり椅子席が欲しかったかもしれません。

終演後,ライトアップされた菱櫓を撮影


石川門側から帰りました。花見ほどではないにしても,かなり沢山のお客さんが入っていました。

翌日の6月8日も,金沢城公園に来て「盆正月」というイベントを見てきました。単純に言うと...「造り物」「展示」「イベント」「物販」「飲食コーナー」などが集まっている....だけですが,こういうのどかな感じも悪くはないと思います。

この日は珍しく大手門から入りました(入った後,撮影したものです)。

ここから撮影すると,菱櫓が天守閣のように見えます。

展示の方は,「どこに行っても新幹線,盆も正月も新幹線」という感じでした。

これは一体何だったのでしょうか?遊具?

北陸新幹線の「グランクラス体験コーナー」です。

 こういう感じのブースが沢山出ていました。なかなか不思議な展示が多かったですね。

物販・飲食コーナーも賑わっていました。が,ここでも「北陸新幹線沿線」の市町村のブースが中心でした。それとゆるキャラが数人,徘徊していました。

ゆるキャラの中でいちばん活発に動いていたのが,糸魚川市のブラック番長です。NHKのコメディに出てきそうな感じですが(イカ大王というのが昨年の紅白歌合戦に出ていたと思います),糸魚川のブラック焼きそばというのをギターを弾いている人とペアで宣伝していました。

というわけで購入しました。一見,ブラックではありませんが...

一皮むくと,ちゃんとブラックでした。味の方は,普通のソースよりもしつこくない気がしました。個人的には,同じブラックな麺ならば,イカ墨スパゲティの方が良いかなと思いました。

というわけで,この辺を歩いているだけで,色々な都市の観光ガイドが沢山たまりました

恐らく,これらの都市に行く人よりは,金沢に来る人の方が多そうですが,交流がさらに活発になることは間違いなさそうです。

というようなわけで,今年は結構まじめに百万石まつりに参加(見るだけですが)してきました。