2018年10月27日土曜日

第65回日本伝統工芸展 金沢展。工芸の展覧会は,自分の美意識の確認のような感じになります。皿類を眺めるだけで「まんぷく」。その後,金沢マラソンの準備中の紅葉の金沢市内へ

本日は日本伝統工芸展金沢展を石川県立美術館で観てきました(実は,招待券でした)。
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/5868/



毎年恒例の展覧会ですが,工芸品の場合,正直なところ,なかなか区別がつかないところがあります。作家の個性だけでなく,素材の違いや偶然性のようなものの力が大きいところがあると思います。

同じ陶器であっても,その質感は作品によって全く違う一方,材料は違っているのに,同じような質感になっている場合もあります。着物など,デザインを楽しむような作品については,リズムと流れを楽しむのがポイントかなと思っています。人形の場合は,その表情がどれも印象的でした。

沢山の作品がぎっしりと展示されているので,自分が審査員になったつもりで観るのがよいのかもしれませんね。それにしても,皿類が沢山あったので,観ているだけで「まんぷく」になった感じでした。


工芸品である限り,日常的に使いたいかどうかも考えてしまいます。例えば,色については,やはり,深さを感じさせるものが良いし,形についてはシンプルなものが良いなぁと思います。その一方,アートとして考えれば,斬新さやオリジナリティを重視したくなります。そういったことを始め,鑑賞を通して,自信の「美意識」や「好み」を見直すことができるのが面白いところだと思います。

美術館に来たついでに,この前の日曜日に集めた「文化施設めぐり」のポイントが県立美術館で5つになったので,商品をもらってきました。

フリクションの蛍光ペン3色セットでした。これくらいの消耗品的な文房具の方が実用的で良いかもしれませんね。

その後,街中の紅葉などをざっと眺めてきました。県立美術館~県立歴史博物館の前の街路樹の紅葉もかなり進んでいました。

広坂を降りて,しいのき迎賓館方面へ。明日行われる金沢マラソンのスタート地点の準備をしていました。

四高記念公園との間のアメリカ楓もかなり紅葉していました。

金沢マラソンに出場する人(多分)が場所の確認をされていました。

この時期の金沢市街は,天候さえ良ければ,歩いて観光するにはいちばんよい時期かもしれませんね。