2011年1月30日日曜日

マンガに出てくるようなシュートでしたね

昨晩は,サッカー・アジアカップの決勝戦でした。今回は,夜更かしするわけにいかなかったので,前半だけ観て寝たのですが...今日の朝のニュースの映像を見ると,李選手のボレー・シュートが決勝点となり,優勝という結果でした。

それにしても,李選手のシュートは美しかったですね。朝のテレビでは「マンガに出てくるような」と言っていましたが,まさにそういう感じでした。私自身,日頃,サッカーはほとんど見ず,国際大会の時だけ注目しているにわかファンですが,大きい試合でボレーシュートを見たのは初めてのことです。こういう試合で鮮やかに勝つと,ますます,ザッケローニ監督と日本チームに対する期待は大きくなりそうです。

一方,金沢は今日も雪です。朝から雪かきをしていました。豪雪という感じではありませんが,今年は毎日毎日雪です。そろそろ飽きてきました。 

2011年1月24日月曜日

このところ休んでいるのか休んでいないのか分からない日が続いています。

このところ,曜日に関わらず仕事をする機会が増えています。Dropboxなどの便利なオンラインストレージが使えるようになって,その傾向がますます強くなっています。今日もつい先ほどまで,仕事関係の文書を作っていました。さらに今日は,物理的に職場にまで出かけ,「一仕事」してきました。

と書くと大変そうなのですが,実のところ,こういう働き方or休み方の方が楽なのではないかという,気がしています。「土日だから遊ばなければならない」「平日だから働かなければいけない」...と「~しなければならない」というプレッシャーを感じるよりも,淡々と自由に,やりたいときに,やれることをやってしまった方がずっと効率的だし,ストレスもたまりません。これは,いつでもどこでも仕事ができる環境になってしまったからこそ,言えることでもあります。

私の場合,演奏会や演劇に出かけること以外に,「○月○日に○をしたい」ということがほとんどないので,基本的にそれ以外は,いつ仕事をしても休んでも良いという感覚になりつつあります。実際,読書の内容によっては,仕事をしているのか休んでいるのか,よく分からないところもあります。

そもそも,家族には遊んでもらえなくなってしまいました。放置されている,というよりは無視されているような状況です。まぁ,一緒にご飯を食べるということ以上のことを求めない方が良いのだと思います。

というわけで,これからは,家事や仕事をしていて疲れたら休む,しばらくしたらまた始める,というのを曜日や場所を気にせずに,淡々と繰り返して行こうかと思っています。休日の空いた時間に,仕事をしておけば,平日の仕事の負担は減るので,余裕を持って仕事をできるというメリットもあります。いずれにしても,今の時代,仕事があること自体が,ありがたいことだと思っています。

何となく収拾がつかない文章になってしまいました。失礼しました。

2011年1月19日水曜日

積雪時の東京までの日帰りはかなり大変

月曜日の朝8時の「はくたか」で金沢を出発し,金沢に戻ったのが,翌日の深夜1時過ぎ。ということで,真冬に列車で東京まで日帰りするのは,なかなかハードでした。

まず, 「行き」ですが,豪雪地帯の直江津~越後湯沢付近を通る際,スピードをものすごく落としていたこともあり,この時点で1時間近く遅れてしまいました。ほくほく線は単線ということもあり,すれ違いのための時間調整があるのもやっかいなところです。

そうなると,上越新幹線にうまく連絡できないかな?と思ったのですが,運が良いのか悪いのか,上越新幹線の方も1時間ほど遅れていました。こちらの方は雪とは関係なく,東日本の新幹線全体のシステム的なトラブルが原因とのことでした。いずれにしても,予想外にスムーズに乗り換えることができてしまいました。

帰りは,20時過ぎ,東京発の最終の上越新幹線に乗りました。こちらは越後湯沢まではほぼ順調だったのですが,午前中からのシステムトラブルや徐行運転の影響が残っていたようで,越後湯沢を出発する時刻が30分ほど遅くなってしまいました。

さらに,窓ガラスにヒビが入っている車両があるとのことで,トンネル内を走る際に徐行していました。遅延時間がどんどん長くなり,富山県に入った頃には,既にローカルの列車の終電時刻が過ぎてしまいました。今度は,その影響で,富山県の主要駅には臨時で全部に停まるということになってしまいました。入善,小杉,石動...と急行列車に乗っている感じでした。

というわけで,週の初めから,疲労困憊という状況になった出張でした。あまり無理なスケジュールにはするものではないと反省した次第です。

2011年1月16日日曜日

雪かきの後は左義長へ その後はお餅

昨日は1日休日出勤でした。店番のような仕事でしたので,大したことはなかったのですが,12時間ほど職場に居たので,さすがに疲れました。

今日は左義長ということで,近所の神社に行って,正月飾りと子どもの書初めなどを焼いてきました。

今日の雪は,金沢にしては珍しく,非常に軽い粉雪でした。それだけ気温が低いということになります。雪かきは大変ですが,こういう雪の上をゴボっ,ゴボっと歩くのは好きです。

戻ってからは,お正月の残りの餅にキナコをつけて食べました。雪かき,左義長,お餅,と雪口の三点セットが揃った雪の休日でした。

2011年1月9日日曜日

石川県アンサンブルコンテスト金沢支部大会(一部分)を聞いてきました。

今日は,我が家の子どもが出演する石川県アンサンブルコンテスト(アンコン)の金沢支部大会を聞いてきました(金沢支部と言いつつ,津幡町のシグナスで行われました.。)。もちろん,全部を聞いたわけではなく(全部で40グループ以上も出演します),子どもが出演した周辺だけを聞いてきました。

吹奏楽と言えば,夏から秋に掛けてのフル編成の大会の方がメインですが,保護者からすると,子どもが演奏する姿をじっくり見られる点で,アンコンの方が楽しめる気がします。自分のことのように緊張して聞いてしまいましたが,予想以上にしっかりと演奏しており,我が子ながら成長したなぁと褒めてやりたい気分になりました。その他のチームの演奏も「この曲,この演奏にかける」といった集中力溢れる演奏ばかりで,大変聞き応えがありました。

アンコンの場合,課題曲はなく,自由曲による競争になります。この点は,審査する方にとってはかなり難しいと思います。全チームが同じ曲を演奏すれば,比較しやすいのですが,特に打楽器アンサンブルの曲の場合,使っている楽器・編成・曲想がバラバラで,演奏の比較というよりは,曲の比較にならざるを得ない部分があります。明日は中学校の部が金沢市文化ホールで行われますが,審査員の先生も大変だろうな,と思いました。

ちなみに結果ですが,開進堂楽器のブログに掲載されていました。
http://kiss.blogzine.jp/blog/2011/01/post_9c1a.html

我が家の子どものチームは...残念ながら県大会に進むことはできませんでした。

2011年1月8日土曜日

もしもOEKが餅を使ってドラ焼きを作ったら...「もちドラ」は絶品でした。

一口かじった後撮影
1月6日のOEKのニューイヤーコンサートでもらったOEKドラ焼きですが,裏面に書いてあった名称をよくよく見てみると「菓子(もちどら)」と書いてありました。

巷では,「もし 高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のことを「もしドラ」などと略していますが,さしずめ「もしもOEKが餅を使ってドラ焼きを作ったら」といったところでしょうか。

一日置いてから食べたので,少し硬くなってしまいましたが,餡に餅が入っているので独特の柔らかさと粘りがあり,大変美味しいドラ焼きでした。結構,食べ応えもあるので,「石川県立音楽堂土産」に出来そうなぐらいです。ただし,「年1回」のプレミアム商品だから良いのかもしれないですね。それにしても美味しいドラ焼きでした。癖になりそうです(ただし,私の場合,どんなドラ焼きでも美味しく感じてしまうのですが...)。

左の写真は,お正月にちなんで金沢風「紅白鏡餅」と一緒に撮影したものです(プラスチックで出来ているのが見え見えですが...)。

2011年1月3日月曜日

あけましておめでとうございます。今年も例年通りのお正月です。ただし,デジカメが故障

元日は,まずお雑煮(金沢風の質素なお雑煮)を食べた後,午前中10:00頃に尾山神社に出かけてきました。例年,この時間帯はそれほど混まないのですが,今年は天候が悪かったこともあり,全く問題なく30分以内にお参りを済ませることができました(いちばん便利な丸の内駐車場に留めることができたのは初めて)。









その後...新年早々,デジタルカメラがついに壊れてしまいました。5年前から使っていたカシオのデジカメだったのですが,相当ハードに使っていたせいか(結構,頻繁に落としていたのです。私の注意力不足のせいですが),1年半前に修理に一度出し,復活していたのですが,今回初詣に行って写真を撮ったのを最後に動かなくなってしまいました(縁起が悪い?バチが当たった?)。

非常に動作が機敏で,電池の持ちも長く,がっしりとした作りのデジカメだったので,ブログ用写真の撮影には全く問題はありませんでした(今となっては少々重かったのですが)。かなり名残惜しかったのですが(修理代の方が高かったりするので),初売りで買い換えることにしました。

今度は,職場でも使っているパナソニックのハイビジョン動画も撮影できるタイプにすることにしました。我が家には,もう一つ別に小型のビデオカメラもあるのですが,旅行に行く時に2つカメラを持参するのは重いので,「どちらも撮れるものが良いなぁ」と以前から思っていたのです。

昨日買ってきたのですが,職場にあるものよりもさらに新しいタイプで,タッチパネルで操作するタイプでした。というわけで操作に慣れるまで,数日掛かりそうです。

PS.今回気付いたのですが,「操作方法を知っているかどうか」が,商品選びの大きなポイントになる気がします。そういう点で,職場にある機械は,ついつい選んでしまいたくなりますね。

PS.尾山神社の境内の裏の方に,不思議な像があるのを見つけました。よく見ると,笑い飯のネタに出てくる「鳥人」の親子といった感じでした。