2010年11月28日日曜日

[我が家の楽器紹介]ドラム練習用セット(に見える?)

変なものを収集する癖があるせいか,我が家には,変な雑貨が結構沢山あります。

というわけで,半分受け狙いで,我が家にある楽器(のようなもの)を随時紹介していきたいと思います。第1回は,「ドラム練習用セット」です。
 さて ,見えるでしょうか?子供がドラムの練習をしたいと言うので,私が頭をひねって並べた苦心作です。

真ん中にあるのは,本物の打楽器の練習台とスティックなのですが,その周辺にあるのが,かき集めてきた品々です。コート掛けの上にプラスティックのボウルを引っ掛けてあるのがハイハット代わりです。バスドラムはないのですが(これは足踏みで済ませる),誰かがダイエット用に買ったバルーン(黄色いもの。現在未使用),牛の模様小型の椅子などを並べてみました。黄色いバルーンは,反発力も丁度良く,意外に練習にはなるようです。

ただし,時々,大崩壊を起こしていいます。やはり,本物のドラムが欲しいと言っております。

PS. 書いた後,気づいたのですが,「ハイハット」というのは,語源的には,私の思いついた発想どおりなのかもしれないですね。

2010年11月23日火曜日

How to work better : 金沢21世紀美術館の「ペーター・フィッシュリ ダヴィッド・ヴァイス展」の入口に役立ちそうな言葉が貼ってありました 

数日前,金沢21世紀美術館で,ペーター・フィッシュリ ダヴィッド・ヴァイス展を見てきました。そのとき,展覧会場入口に英文で書かれたポスターがあるのが目につきました。How to work better ということで,より良い仕事をするための10ポイントが箇条書きにされていました。これも作品の一種だと思うのですが,なかなか良いことを言っています。役立ちそうなので撮影してきてしまいました。

まず,いちばん上に書かれている「一度に一つのことをしなさい」というのが,この忙しい世の中で結構難しいことですね。このポスターの内容が書かれた絵葉書も売っていたので(他の作品と併せたセット販売でしたが),ついつい買ってしまいました。トイレにでも貼って,子供にでも見せてみようかと思います。

余談ですが,以前,ジャズ・トランペット奏者のウィントン・マルサリスと小澤征爾がタングルウッドで子供向けの音楽教育番組をやっているのをテレビで見たことがあります。その時に,マルサリスが「よい練習のための10のポイント」というのを言っていた記憶があります。 何となくそれと似ているような気もします。というわけで,マルサリスの方を確認したくなってきました。

[おすすめの本]NHKクラシックミステリー 名曲探偵アマデウス

NHKで放送している,「クラシックミステリー名曲探偵アマデウス」が,CD付きの図書になりました。この番組は,コミカルなタッチで作られているのですが,内容は本格的で,好きな番組です(ただし,その割によく見逃しているのですが...)。

この本は,その中から12の名曲を取り上げ,その聞き所や作曲家の工夫のしどころを非常に分かりやすく紹介しています。解説の中心は,野本由紀夫さんで,テレビで放送された内容の再収録なのですが,この調子で”名曲以外”にまで範囲を広げていって欲しいものです。

まだ,全部は読んでいないのですが,OEKfan用の曲目解説のネタにも使えそうなので,レファレンスブックとしても使っていこうと思います。
  ただし,この本に附属しているCDはかなり雑な作りです。テレビで使われていた音源がそのまま収録されているパターンが多く,音質はあまり良くないと思います。妙に生々しい楽器の音が聞こえてきたり,解説者のトークが入ってきたり,部分的にはNAXOSの音源が使われたり,一貫性がありません。しかし,この雑然とした感じがまた面白かったりします。

この手の本ですが,電子ブック版もあると面白いと思います。楽譜の部分をタッチすると,音楽が流れるという風にすれば,さらに分かりやすいと思います。

書誌情報&購入は次をご覧ください。
http://astore.amazon.co.jp/onc0d-22/detail/4816349502

2010年11月20日土曜日

[今週の食卓から]ズワイガニ & とり野菜みそ鍋


このブログですが,いろいろと連載を作ってみようと思います。取りあえず,最近,食べたものを写真と共に紹介していけば,ネタには困らなさそうなので,「今週の食卓から」ということで行きたいと思います。

まずは,「蟹解禁」ということで,ズワイガニです。準備するのも食べるのも手間が掛かりますが,やはり美味いですね。

カニ味噌はいつの間にか子供の方も好物になっており,争奪戦に
   
裁き方マニュアル付き
続いて,石川県名物の「とり野菜みそ」の鍋です。映画公開に備えて,「武士の家計簿」バージョンになっていたので,ついつい買ってしまいました。

オリジナルはどういうパッケージだったでしょうか?

この味噌ですが,確実に美味くなりますね


 

2010年11月16日火曜日

懐かしの「試験にでる英単語」を勝ってしまいました。


先日,近所のスーパーの中の書店を眺めていたところ「試験に出る英単語」という懐かしい本を売っているのを見つけました。この本は,私が大学受験の頃の英単語帳のベストセラーなのですが,最近,少し増補を加えて,再発売されたようです。

「昔はこういう本を使っていたのだ」と子供に見せてやろうという思いと懐かしさ半分でついつい買ってしまったのですが,どうせなら,私自身の頭の体操用にも使ってみようかなと思っています。

文字通り「試験に出る順」に英単語が並んでいるのですが,最初が 「intellect 知性」というのは今でもよく覚えています。 私自身,結構まじめにこの単語帳で勉強し,それなりに役立った記憶があります。

というわけで,この本をネタに,子供に対して,定期的に単語テストでもしてみようかなと思っています(つきあってくれるか分かりませんが...)。

ちなみに,この本の略称は,関東では「デル単」,関西では「シケ単」と略されていたようです。当時,私の周りではみんな「シケ単」と呼んでいたと思います。

2010年11月14日日曜日

昨日は京都で龍馬の墓参り。京都周辺はどこも観光客でいっぱい

昨日は,京都まで日帰り旅行に出かけてきました。職場の人たちと出かけてきたのですが,龍馬の命日が11月15日ということもあり,京都周辺は大混雑でした。ちなみに龍馬は誕生日も同じ日です。この辺も大物らしいところです。

まず,伏見の寺田屋に行きました。何と言うか非常に素朴な場所で,こんなに観光客が押し寄せても良いのかな,という場所でしたが,張り紙がいろいろあって面白かったですね。「裸のお龍さんで有名なお風呂です」という何とも分かりやすい張り紙が異彩を放っていました。
 
昼食を食べた後,東山にある霊山歴史資料館付近に行きました。
こちらの館内も大混雑だったので,さっと見学した後,すぐ傍にある,坂本龍馬と中岡慎太郎の墓地に出かけてきました。こちらの方も下の写真のとおり,大賑わいでした。NHK大河ドラマ「龍馬伝」がクライマックスに近づいていることもあると思いますが,龍馬のキャラクターが根強く愛されている証拠のだと思います。
 

その後は,二年坂方面で土産物を探しながら,のんびりと散策をしました。
次の写真は夕方の八坂の塔ですが,よくみると京都タワーも写っています。なかなか面白い撮影ポイントです。


さすがに早朝に出発し夜遅くに帰ってくるスケジュールは大変で,今日はいちにちゴロゴロと過ごしていましたが,秋の京都というのも良いものだと実感しました。

2010年11月12日金曜日

Amazon.co.jp MP3ダウンロードサービスを開始

飯尾さんのサイトの情報によると,AmazonからMP3ファイルを購入する国内サービスが始まったようです。これは便利そうです。最近,ヘッドフォンで音楽を聞くことはほとんどなくなった代わりに,MP3ファイルをCD-Rに詰め込んだ「自家製全集」などをダラダラと流すことが増えてきました。ベートーヴェン交響曲全集などがCD1枚に入ってしまうので便利です。

iTunesだと,パソコンで聞いたり,iPodで聞く形が主流になるのですが,どうもパソコンで音楽を聞くというのには,違和感を感じます(邪道と感じてしまいます。)。というわけで,iTunesからダウンロードすることはほとんどないのですが,MP3を直接ダウンロードできるとなると結構便利かなと思っています。

とはいえ,既にCDはかなり所有しているので,それをじっくり聞く方が先でしょうか。それと,どれだけダウンロードしても,聞く時間がない,というのが現実ですね。結局のところは,チェリビダッケではありませんが,ライブを真剣に聞くというのが,いちばんだということになりそうです。

体力の限界。今日は疲れました。

今日は朝から力仕事を2時間ほどしました。天候も悪く,足元も悪い中,両手の筋肉を使う仕事,階段を登り降りする仕事,重いものを持つ仕事...とバランス良く1セット,トレーニングを行った感じです。1日の初めに運動をすると脳が活性化されて良い,とは言いますが。あまり激しすぎるのも考えものです。その後は脱力したまま,一日を過ごすことになりました。早目に寝ることにしたいと思います。

2010年11月11日木曜日

今日は,ポッキー&プリッツの日ということですが...

室内オーケストラばかり聞いているせいか,「11 11」と縦棒2×2セットという具合に並ぶと,オーボエ2本とクラリネット2本に見えて仕方がありません。以前も日記で書いたことがありますが,11月11日は「二管編成の日」というのは,マニアック過ぎますかねぇ。3月31日の「オーケストラの日」より直感的に(?)分かる気はするのですが。

http://www.glico.co.jp/info/kinenbi/pp/

それにしてもポッキーのCMにYMOが出演しているのが妙に気になります。結構懐かしいですね。

本日は午後から休み。部屋の模様替え

今日の午後は代休で休みです。週の途中に半日でも休みがあると気分的にゆったりできて,良いものです。ただし,部屋の模様替えにハマってしまいました。テーブルやら棚やらを動かしているうちに,どんどん方針が変わってしまい,結局,2時間近く作業をしてしました。それでも,何とか落ち着くべきところ落ち着いたので,部屋の中はかなりすっきりしました。いずれにしても,モノを減らすしかないですね。

このブログをどうやって書いていくかについても考えているところです。ブログの場合,「ラベル」を付けられるので,シリーズ記事を書いていくのも面白いかな,と思います。